
夜の大鳥居
(特別出演:ハーレー譲)
(特別出演:ハーレー譲)
※写真はクリックすると拡大します。
*:..。.o○゜゜*☆*:..。.o○゜゜*☆
第十一回
人間文化研究会
*:॥。।o○゜゜*☆*:..。.o○゜゜*☆
2009年8月1・2日 於:宮島杉之浦
梅雨明け遅き雨降りばかりの夏でしたが、不思議と晴天にめぐまれ、本年も無事に、宮島夏期合宿旅行(人間文化研究大会)を終えることができました。
もう四回目になりますので、趣向を変えて、本年は宮島は杉の浦海岸に会場を変更しました。


誠実で素直なご発表。十分な時間なく、後半部分がスキップされたのが惜しい。でも後期ブラマンクは渋くて佳いね。諸先生方からたくさんの夏休みの宿題をいただきました。


司会:金井さん。時計係:松本君
明解でさっぱりした語り口は素敵です。でも、快を抑えた行動が招来させる「快」をも、同じく「快」と言ってしまうベンサム哲学の陥穽に填ったのが残念。否定態と対をなす肯定態と、否定態を否定して招来する肯定態とは、論理的にも質的にも次元が異なるからね(⇒ヘーゲル論理学参照)。ホルメー論(ストア哲学)や「生命保持・強化の努力conatus essendi」(スピノザ、ショーペンハウアー)や力への意志〔ニーチェ〕、あるいは自己充足志向性〔現代現象学〕など参照なされば、意外と大化けする論攷かもしれませんね。




廖さんは来日なさってまだ一年半なのに、堂々としたご発表。立派な研究者になられました。




一枚の絵のなかに、この世この生の秘密のすべてが溢れ出てくるようなご講演でした。河本先生、有り難う御座いました。


☆
大島さん

ハーレー君、佐藤さん 鎌田先生

望月さん 安田さん

美味しかったね




堀江先生は旅から旅への七月でお疲れのところを、いつもの笑顔でご参加下さいました。
鄭さん

金さん 三登さん

今夜も愛すべき井手口ワールド全開。ふしぎな人だ。
ハーレー譲君

望月さん 佐藤さん
谷川さん
中小路さん

黒子役に徹した松本君。深謝

大島さん 岩本さん






しっかりものの幹事さん。中村君、お世話になりました。

最後は高橋先生。人間味あふれる温かなお言葉にいつもホッとします。
☆
そして翌朝〜

朝の三時過ぎまで飲み明かした豪快な面々。天使というより梁山泊のつわものたちでした。内なのに外、外なのに内なる、この融通無碍な自由空間(無境空間)をこれからも護り育ててまいりましょう。

さあ、いよいよ夏休みです。
*:..。.o○゜゜*☆*:..。.o○゜゜*☆
第十一回
人間文化研究会
*:॥。।o○゜゜*☆*:..。.o○゜゜*☆
2009年8月1・2日 於:宮島杉之浦
梅雨明け遅き雨降りばかりの夏でしたが、不思議と晴天にめぐまれ、本年も無事に、宮島夏期合宿旅行(人間文化研究大会)を終えることができました。
もう四回目になりますので、趣向を変えて、本年は宮島は杉の浦海岸に会場を変更しました。
瀬戸内海の静かな海辺にはのんびりした時間が流れておりました。
【研究大会】於:宮島杉之浦市民センター
厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂
(1)卒論・修論中間発表会
○小野未千恵「ヴラマンクと〈秩序への回帰〉」
○宇野未紗映「ベンサム功利主義」
○廖偉汝
「臺北ビエンナーレにみる台湾現代芸術の現状と問題」
(2)河本真理先生講演会
「《新しい天使》アンゲルス・ノーヴスをめぐって」
厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂厂

誠実で素直なご発表。十分な時間なく、後半部分がスキップされたのが惜しい。でも後期ブラマンクは渋くて佳いね。諸先生方からたくさんの夏休みの宿題をいただきました。


司会:金井さん。時計係:松本君
明解でさっぱりした語り口は素敵です。でも、快を抑えた行動が招来させる「快」をも、同じく「快」と言ってしまうベンサム哲学の陥穽に填ったのが残念。否定態と対をなす肯定態と、否定態を否定して招来する肯定態とは、論理的にも質的にも次元が異なるからね(⇒ヘーゲル論理学参照)。ホルメー論(ストア哲学)や「生命保持・強化の努力conatus essendi」(スピノザ、ショーペンハウアー)や力への意志〔ニーチェ〕、あるいは自己充足志向性〔現代現象学〕など参照なされば、意外と大化けする論攷かもしれませんね。




廖さんは来日なさってまだ一年半なのに、堂々としたご発表。立派な研究者になられました。




一枚の絵のなかに、この世この生の秘密のすべてが溢れ出てくるようなご講演でした。河本先生、有り難う御座いました。


☆



ハーレー君、佐藤さん 鎌田先生


望月さん 安田さん
【懇親会】宮島シーサイドホテル

美味しかったね




堀江先生は旅から旅への七月でお疲れのところを、いつもの笑顔でご参加下さいました。




金さん 三登さん

今夜も愛すべき井手口ワールド全開。ふしぎな人だ。



望月さん 佐藤さん

中小路さん




大島さん 岩本さん







しっかりものの幹事さん。中村君、お世話になりました。

最後は高橋先生。人間味あふれる温かなお言葉にいつもホッとします。
☆
【花火大会】


朝の三時過ぎまで飲み明かした豪快な面々。天使というより梁山泊のつわものたちでした。内なのに外、外なのに内なる、この融通無碍な自由空間(無境空間)をこれからも護り育ててまいりましょう。

さあ、いよいよ夏休みです。
独りになって、悩んで深めて、いのちの息吹浄化して、秋の涼風のなかで再会しましょう。アリヴェデルチ